代々木公園はどんな町

はじめに

はじめまして。愛和ハウジングサポート代表の畑 光彦です。
代々木公園エリアについてご説明するにあたって、これから書くことは私が小学校の頃から過ごしてきた代々木・原宿・代々木公園エリアでの長きに渡る個人的なイメージと感想です。
ですので、自分勝手に飾り気もなく書きたい事、言いたい事を固有名詞も入れてストレートに記載しておりますが、決して個人的主観であって他意はございませんので何卒ご配慮を賜わって頂ければ有難いと存じます。
さらに読まれる方も、軽くたまに笑いながら楽しく見流していただいて、代々木公園という町を好きになっていただければ幸いと存じます。
え?私の年齢ですか?
そうですね・・・
1964年の東京オリンピックの年にマラソン競技で甲州街道を颯爽と素足で走るアベベ・ビキラと円谷 幸吉選手を、手を振りながら見ながら少年時代を過ごした年齢ですかね・・・。

周辺施設や環境

2023年10月に代々木公園エリアの富ヶ谷が世界環境豊かなクールな街ランキングのトップ10に選出されました!
代々木公園はやはり緑の町、というのが一般には有名ですね。
原宿駅からすぐの所に明治神宮の参道口があり、隣には代々木公園の入り口がある公園内を15分程散歩すると西門があります。

西門を出ると近くに千代田線の代々木公園駅の公園口がある。
要するにひと駅分まるまる大公園という事ですよね。
ただし千代田線代々木公園駅の改札出口は2つあり、代々木上原寄りの八幡口に出るとそこには八幡商店街が広がっていて、当社愛和ハウジングサポートも出口からすぐ左の方にあります。
ところが公園口の方に出てしまうと文字通り、本当に公園しかありません!
コンビニどころか自販機ひとつない!
少し歩くとポツンと交番があるだけ・・・。
代々木公園駅の出口に出る時はくれぐれも目的場所を確かめてから出口を選んでくださいね。
公園口目の前の井の頭通りを歩いていくと、公園の先の神南という町名にはNHKがありとなりにNHKホールや代々木屋内競技場、NHK表門の前には渋谷公会堂や渋谷区役所・税務署・法務局と官庁が並び、そして公園通りを抜けて渋谷の街並みへ・・・。散歩には丁度良い距離ですよね!あ、気が付かれましたか?そうなんですよ。渋谷の公園通りとは代々木公園に向かう通りの名前が付いているんですよ!当たり前すぎて意外と気が付かないものでしょ?

代々木公園といえば1964年の東京オリンピックの際、選手村のフィールドアスレチックは世界中から来た選手達の練習場として整備使用されていた事は有名ですよね。
公園の西門から参宮橋方面に歩くと青少年スポーツセンター(国立オリンピック記念青少年総合センター)がありますが、そこが選手村の建物が当時あった場所です。
世界中からの選手達を迎える為に、日本で初めて5階建程の箱型2DKタイプ中心の団地みたいなマンションを何棟も作って選手達がそこで競技期間中過ごしたんですけど、その箱型の形の建物が後の国内の団地の先駆けとなり、昭和40年代の分譲マンションや大規模団地の基本的な造りになったのはあまり知られてない事です。

公園内には今でも400mのタータントラックのあとが残ってますね!
ランニングしてる人も多くいますが、近くの噴水でのんびり寝てる人もいる。木陰ではトランペットやギター等を練習している人が結構いますが、その光景は40年以上前からちっとも変わらないですね!40年前といえば竹の子族でも有名になりましたっけ!
あと犬好きにはたまらないドッグランもあるのでペットを連れてる人達も多い。
だから西門のそばには動物病院や動物ホテルもあります。
ペットが入園できない公園が多い中ありがたい公園ですね!
代々木公園を一言で言うならばニューヨークのセントラルパークに似てますね。
のんびり散歩する人、夢を追いかけてトレーニングや各種の練習をする人、ペットが縁で知り合う友達・・・。もちろん春の桜もいいものですよ!
桜といえばNHK近くの公園入口から入るとすぐ上り坂になっていて、そこにある桜の木々は静かで落ち着いたイメージがあります。代々木公園にかつては在住されて今では他界された故・遠藤周作氏もこの場所の桜を毎年必ず見に来られ人生を鑑みた事が多かった、とご自身の本に書かれておりました。

 

さて、もう一つのスポットは小田急線代々木八幡駅、実は千代田線代々木公園駅と隣同士の同じ駅なんですよ!
名前をひとつに統一した方が良いとは以前から思ってはおりますが・・・何故なら「代々木八幡」ってどこの事?という人があまりに多い!代々木公園駅と言うと何となく原宿のとなりというイメージがあるのですが、代々木八幡駅の場所を知らない人が結構いるのでは?中にはそこは渋谷区ですか?と聞く人もいる程です。
もう少し場所がメジャーになって欲しいものです・・・。
でも近くの小さな山の上にある代々木八幡神社は知る人ぞ知る有名なパワースポット!
何年か前にTVでも活躍されていた有名な霊能者の方が、ここの神社の神様はこの山の上から町を見下ろして住んでいる所の人たちの幸せをいつも願ってくれています、と言っておりました。
「ありがたい事です!」
知っている方は結構地方からもパワーやご利益を頂きに代々木八幡神社にお参りに来られる方が多いですよ。

 

最近は境内の正面から右側におられる出世稲荷からご利益が頂けると話題になり、初詣の日なんかは長蛇の列です。
「みなさんご利益が欲しいんだなぁ・・・」とひそかに思っておりますが、かく言う私達愛和ハウジングサポートの社員一同も毎年必ず仕事始めにはお参りに行かせて頂いております。
ちなみに毎週日曜日にお参りに行くと縁日やらバザーの催し物をやっている事が多く、結構楽しいものですよ!
皆さんも代々木八幡・公園に来たら一度は足を運んでパワーを頂いたらどうですか?
もうひとつ、代々木八幡神社をお守りされている平岩様はあの有名な作家、平岩弓枝さんのご実家でもあります。
きっと平岩弓枝さんの書本もパワーで満ち溢れているんでしょうね。

アクセス

千代田線「代々木公園」駅、小田急線「代々木八幡」駅は都心ではかなりアクセスが便利な駅です。
特に千代田線代々木公園駅に至っては、3分ほどで表参道駅、そして赤坂・霞が関・有楽町に近い日比谷を抜けて、東京駅のそばの大手町へ。そのまま御茶ノ水を抜け文京区の一等地・根津、そして北千住へと続きます。綾瀬・柏・我孫子と常磐線にも並行アクセスしておりますね。
千代田線の終着駅はとなり町の代々木上原駅、そこから小田急線へと相互乗り入れしている為、小田急線直通の通勤快速で下北沢・経堂・成城学園へもすぐ!
その先の町田・厚木・江ノ島・小田原と小田急線を並行利用すると便利なラインですよね!
近年はロマンスカーも千代田線へ乗り入れている為、北千住から大手町・表参道からも小田急ロマンスカーに乗れるんですよ!
いやぁー便利な時代になったもんです。
千代田線は代々木上原駅が始発なんで、朝の通勤ラッシュも意外と混んでないんですよ!
上手くすれば座れる!
あの超満員ラッシュの時間帯でも楽々通勤は嬉しいものです。
ちなみに大手町までは15分くらいですかね?
神保町や新橋・銀座・日本橋に行きたい方は表参道から銀座線と半蔵門線が出てますよ!
代々木公園駅の隣の明治神宮前駅(原宿駅)から山手線と東横線直結の副都心線にすぐ乗り換えられる、だから自由ヶ丘・武蔵小杉・横浜まで案外時間はかからないんです。
新宿に直通で行きたい方は小田急線代々木八幡駅から新宿駅までは5分くらいですかね?
けれど各駅停車駅なので間隔は約10分に1本です。念のため・・・。

渋谷・新宿に行くにはバスも便利ですよ。
代々木八幡商店通りを抜けると井の頭通りがあり、近くに「富ヶ谷」というバス停があります。
渋谷方面には4系統のバスとハチ公バスというありがたい100円バスが2系統も走ってます。
その為3分ほどバス停で待っていれば、渋谷行きのバスが頻繁に停まります。
渋谷区役所・公園通りを抜けて渋谷駅に行く系統と、東急本店方面を抜けて行く系統、代々木公園口から出ているバス停だと新宿都心を抜けて新宿駅と渋谷駅を結んでいるバスもあります。
「富ヶ谷」のバス停から逆方向だと初台行、幡ヶ谷を抜けて中野へ行くバス等様々、バス利用する方は心にとめておいてください。

ただ代々木公園駅はなんといっても原宿や渋谷に近いということです。
すなわち、電車やバスを使わなくても散歩がてら渋谷まで歩いて18分くらい、原宿へはブラブラと坂を上りつつ歩いて15分。公園内を歩くのもいいものです。緑の中新鮮な空気を吸って深呼吸しながら公園内を原宿へ向かう。もちろん自転車もあり!
あともうひとつ、代々木公園・八幡駅と代々木上原駅は、その間の地蔵通り商店街を歩くと10分くらいなんです!だからちょうど真ん中に住むと上原にも八幡にも両駅に5分くらいで歩ける。
だから部屋探しする時は、代々木公園・八幡駅と代々木上原駅をひとくくりの駅だと考えて探した方がいいですよ。

生活(ショッピング他)

代々木公園駅・代々木八幡駅の商店街は小さな商店街です。
地下鉄の八幡口を出ると八幡商店通りがありますが、わずか200mも満たない商店通りがメインと言っていいでしょう。
スーパーは公園駅出口となりのスーパー「マルマンストア」が古くからあり深夜1時までやっています。その通りを歩くと左手に当社があり、三井住友銀行と三菱UFJ銀行のATMと薬のセイジョー(ココカラファイン)、その先には成城石井、井の頭通りを渡ると八幡通り商店通りは神山町商店通りに名前を変えて、スーパー「マルエツプチ」と、井の頭通りを上って山手通り沿いにある「肉のハナマサ」くらいですかね。
山手通りを初台方面に10分程歩くと、車で買物できる大きなスーパー「OKストア」があります。
案外スーパーの数が多いですね。
そしてコンビニは実にたくさんあります。コンビニ天国ですね!
あとはどの駅にもあるようなクリーニング店とか美容室とか・・・。
すごく多いのが整体院やマッサージ店、不動産会社も古くからある当社を後目に最近竹の子のようにボコボコと増えてきましたね!(こまったもんです・・・)
小さな100円ショップもできましたっけ。でも生活雑貨を買う店がなくなってしまったので、歩いて「東急ハンズ」や「ドン・キホーテ渋谷店」まで行くしかないですね・・・
そのような生活必需品のあるお店がもっと欲しいですけど、街のイメージなんですかね?オシャレな店ばかり沢山出来る。競合するだけだとは思うのですがね。
競合するようなオシャレなイタリアンやカフェレストランは次々と出店してますね!
けれどファーストフードのお店とラーメン屋は少ないですよ。もちろんラーメン専門店もない!隣駅の参宮橋駅まで行くとラーメン屋「空海」の本店がありますし、代々木上原にも「一風堂」が出来たりはしましたが代々木公園にはない!「天下一ラーメン」なら駅前に昔からあります・・・。
「マクドナルド」もなければ「ミスタードーナツ」もない!
何故なら商店街自体が小さいので、そんな30坪以上とれるような店舗が無い!と言う事ですよ。
おかげで駅前には唯一「ドトールコーヒー」がありますが、いつでも超満員です。スタバもエクセルシオールカフェもありません!足休めのカフェスタンドはドトールだけです。どうしても足を休めたければ、オシャレな禁煙のカフェならそこそこにあります。ちょっとコーヒー代は高いですが・・・(これはあくまで個人的な意見です)
駅近くの日本そば「大野屋」のざるそばは実においしい!
あと日曜の昼は必ず行列になるスパゲッティー屋「はしや」、イタリアで長く修行されていたオーナーシェフが経営されている「ライフ」というイタリアンもお薦めですよ!
2015年駅前に居酒屋「魚民」とピザ屋さんが出来て皆で喜びました。
美味しいものを少し食べたいのなら歩いて代々木上原方面に行くのも手です。歩く道中小さい飲食店がすごくたくさんある事に気が付きますよ。10坪位の小料理屋さんとかフランス料理、カフェ、ビストロ等々、芸能人が来るような隠れ家的お店として紹介されていたり、常に多くピックアップされていますよね。

 

代々木上原という街は駅の中にもスーパーや飲食店が多く入っており、北口と南口の両サイドから小路に広がる小さなお店群を歩いて、自分だけのおいしい隠れ家的お店を見つけるのも結構ワクワク感があっていいものですよ!
だから代々木公園駅にあまりお店が多くないと思ったとしてもがっかりせずに少し足を延ばして自分だけのお店を見つけてください。

医療機関は古くからある井上病院が近所の方の行きつけの病院ですかね。
小さな専門医院なら結構たくさんあります。
代々木上原に「ねこの病院」という専門的な病院までありましたっけ。
けれど近代的な大病院はこの町にはありませんのでJRの駅の病院まで通院してください。

図書館なら駅近くに「富ヶ谷図書館」、となりが富ヶ谷小学校ですね。
この辺りの学校は小・中校とそこそこにありますのでネットで検索でもしてください。
外国人が多いのでアメリカンスクール的な幼稚園なら何校かありますね。
スポーツ施設はやはり少し遠い幡ヶ谷に西原スポーツセンターがあります。テニスやプールの他、汗を流す為の施設ならそこ位ですね。
あと代々木上原中学校の屋内温水プールは日曜日に一般開放されているので人気がありますよ。

代々木公園を行き交う人々

代々木公園・代々木上原という街は特等地原宿・神宮前のすぐ隣り、近くには松濤という邸宅街があり、麻布十番や広尾・代官山等と肩を並べる程の高級住宅地です。
その為住まわれている方々も阿部首相や麻生元首相や、上原方面では有名直木賞女流作家、有名ファッションデザイナー、他有名芸能人、文化人の邸宅や外国要人の住まいや大使館などが数多くあるエリアですね。
有名な所では世界に拠点を広げる最大手アパレルメーカーの数百坪にも及ぶ超大豪邸がある事も知られております。
サラリーマンの方や自営業等の方でも人生を成功されて自分へのご褒美としてこの地を永住の地として選ばれる方は後を絶ちません。勤務地もアクセス良好で、大手町・赤坂・溜池山王・表参道・渋谷・原宿・新宿あたりへ通勤される方が圧倒的に多いです。
ご職業は大手上場企業勤務の方、外資系企業及び欧米やヨーロッパ等各国の外国人の方、テレビ局及び関係者、アパレル系、IT関係、芸能人の方々がかなりの比率として多いですね。

各地域の特徴

地理的に言うと公園西門近くの代々木5丁目の高台地には高級マンションや億ションが建ち並び、大使館や外国人向けマンションも点在します。
西門の隣の青少年センターの手前にある最高級賃貸マンションなんかは150㎡以上の部屋を目が飛び出す程の賃料で出しており、それでもそこに住まわれている方は人生の成功者として居住されています。
富ヶ谷から神山町にかけても邸宅や賃料の高いマンションがいくつもあり、その先は邸宅街で有名な松濤へとつながっています。
代々木上原に至っては、大山町という場所があり、どの家も50坪以上ばかりの邸宅がきれいに並んでおり、人生の成功者の永住の地となっております。
一方では築の古いマンションやアパート等も意外と多く、将来を目指す社会人の若者達が多いのもこの街の特徴と言えます。
街の立地のせいか専門学校の学生さんがたまにいますけど、一人暮らしの学生さんは基本的にあまり住んでいませんね。近くに東大の駒場校舎等はありますが、賃料が高いのと東大の学生さんは井の頭線を利用されている方が多いので代々木公園や代々木上原あたりにはあまり居住されないみたいです。
すなわち学生さんのいない社会人の街とでも言えますか。
その為か年齢層も高く、結構落ち着いた雰囲気なので女性が好んで住まわれる街だと思います。
よく街中で有名芸能人の方々が何気に買い物したりカフェでお茶飲んでたり食事したりするのを見かけますが、みなさん気づいても指もささずキャーキャー騒ぐ事もなく見知らぬフリをされている方が多いので、やはり住んでいる方の質がいいのかな?とは感じます。
確かに芸能人の方はよくそこら中を歩いていらっしゃる!
見慣れた光景としてこの代々木公園の街に同化しているのかもしれませんね。
もし芸能人住みやすい街ランキングがあったとしたら上位にでも入ってるかもしれませんね!

ペットと暮らしたい方へ

代々木公園はペットを飼っていらっしゃる方にとってはまさに庭ですね!
毎日散歩が楽しいし、ドッグランで犬たちを思い切り遊ばせる事が出来る!たまにカラスに頭をつつかれる事にさえ注意していればペットの天国です!
けれど、いざペットを飼おうと思うと代々木公園の賃貸マンションは街に反比例してペット不可のオンパレードです。
ペット可のマンションはほんのひとにぎりで実に少ない、特にワンルームや1DKクラスでペット可を探そうと思うとほぼ絶望的!
1LDKクラスでも高い家賃の物件が多少あるだけです。
ファミリータイプも同様、ペット不可のオンパレード!
お部屋の希望に贅沢を言っていたらまず住めないと思ってください。
真剣に探しても半年から1年はかかることを覚悟して部屋探しに挑んでください。
そしてもし見つかったらラッキー!だと思って神様に感謝してください。
分譲マンションを購入される事を検討されていらっしゃる方はご安心ください。大半がペット可です。ただし大きさの制限があって、たいがい大型犬は不可です。飼育できても体重20㎏以下1匹ないし2匹までとするマンションの規約が多いので、ペットを飼う場合はよく注意して確認してください。
ただし分譲マンションでもワンルームは不可が多いですよ。

商売を考えられている方へ

代々木公園周辺で商売を考えられている方は多いですね!
当社にも連日10坪~20坪位までの飲食店舗を探しに来られる方は後を絶ちません。
みなさん1階の路面店舗でカフェや居酒屋なんかをやりたいと夢を語られますが、正直言ってお世話する事はほとんど無理に等しいです!
何故ならば、まず商店通りが極めて短い長さなのと、約3分の1の店主の方は賃貸ではなく自己所有のオーナーだということです。
ましてこの街は商売の定着率が高いので人通りのある場所の1階の路面店の募集はほとんど出ません。仮に出たとしても店主の知り合いの方やクチコミで大半が表面に出ることなく決まってしまいます。
あと、そのビルの構造上やビルオーナーの希望で飲食店舗不可の場合が多い、その為仮に募集が出たとしたら物販店舗の方がまだ確立はありますかね?
よく裏道の隠れ家的店舗をやりたい!という方が探しに来られる事もありますが、人通りがなくて隠れ家という事は流行らないという事です。最近民間の統計調査で、飲食店舗の新規出店数の中で3年間の間に2分の1が閉店しているとの調査結果が出ていましたね。
もし飲食店舗を1階で開業したいのならば、代々木公園より代々木上原の小さな10坪位のお店が並ぶ街並みの中でマメに足を運んで、半年から1年かけて執念と運で見つける努力をしてください。
飲食店舗を探し出す場合は広い範囲で3区、4区位を又にかけて探すことをおすすめ致します。
ちなみに余談ですが、私は若い頃飲食店舗の開店インストラクター業を長くやっていて回転指南した店舗数がかなりの数ありました。30歳の頃に三軒茶屋の駅前に26坪のカフェレストランを経営していた事もありました・・・。だからあえて助言として飲食店舗をお考えの方には伝えたかった事柄です。
それでも私に店舗探しを依頼されるなら覚悟して相談にお越しください。
その代わり手厳しいですよ!

代々木公園周辺の地形と地盤

渋谷区という区は坂の街です。
「渋」という字と「谷」という字がそれを表しています。
「渋」という字を地図に見立てると、真ん中に渋谷駅があるとします。
両サイド左側には宮益坂、右側には道玄坂、246号の登り坂に並行して桜ヶ丘町、それぞれ坂の下り切った所に渋谷駅がある。
地下鉄銀座線の駅が地上3階位にあるのは、渋谷駅が谷底にある街だというのを物語っていますね。
「読んで字の如し」 昔の人はよく言ったものです!
代々木公園と代々木上原も同様です。
代々木公園駅も谷底の駅ですね!だから渋谷から代々木公園駅までは宇田川町を歩いてくると唯一平坦なのですよ。谷底同士ですからね!
原宿駅が高台地で公園沿いの下り坂を下りると代々木公園駅。けれど駅の周りは代々木5丁目の小高い丘や神山町の小山。上原方面へも登り降りがあります。
よく見ると地名が物語っていますね。
富ヶ谷・神山町・上原は上の原っぱという事ですね。西の原っぱの西原、小高い丘の初台。
けれど幡ヶ谷はそんなに低くない?何故なら代々木上原駅の北口は西原という地名なんですが、そこから延々と坂を登ってたどり着くのが京王線の幡ヶ谷なんですよ。不思議ですね?
ともあれ、代々木公園も上原駅も坂の街には変わりない、すなわち駅から徒歩10分と不動産図面に記載はあっても、それは坂を登ったり下りたりしての10分です。いわば「徒歩10分は徒歩充分」って言う事ですよね!
世田谷区のように平坦な道の多い区ではないので、もし坂道を登り下りしたくない方は渋谷区や代々木公園・代々木上原はお薦めできませんので、ご理解の程を・・・。

さて、皆さんがよく気にされている地震の事です。
湾岸エリアは地震が来たら液状化現象によって大地がぐじょぐじょになる!とか下町は地盤沈下して津波にもやられ、火事も心配!とか、中野区から杉並区は火災旋風にやられて丸コゲになる!とか、皆さん地震が来たらどうなってしまうのか?
心配は尽きないですね?
じゃあ代々木公園はどうなのか?
これはあくまでも昔聞いた話ですが、代々木公園エリアを含む渋谷から新宿の副都心あたりまでの一帯は、関東平野武蔵野台地の赤土岩盤という強固な大地の上に位置しているという事です。
あくまでも聞いた話ですが・・・。念の為。
今から30年位前の事ですが、知り合いにマンションを管理しているおじいさん夫婦がおりまして、そのおじいさんが若き16歳の頃、大正12年9月1日に渋谷道玄坂のスナックでバーテンをしていたそうです。
そこへ正午に関東大震災が勃発しまして、働いていた店はなんとか倒れずに無事だったとの事で夕方に歩いて参宮橋を経て、代々木の自宅まで帰ったそうです。町中はみなさん家の外へ出て「すごい地震だった!」とあちこちで集まっていて、傾いたり倒壊した家もあったそうですが結構無事な家も沢山あって、その光景をわき見しながら夕方頃家にたどり着いたそうです。
ふと北の空の方を見ると、はるか新橋方面の夜空が黒煙と真っ赤な空だったと言っておりました。
自分の木造の部屋も何とか無事だったのであと片づけをして眠りにつき、そして翌日になって人から浅草・上野方面が壊滅したという話を聞いて驚いた!と言っておられました。
要するに、関東大震災の時に代々木公園付近や代々木や副都心は比較的被害が少なかったと言う事です。
やはりこの地は関東平野の赤土岩盤の上にあるというのは本当なのかもしれませんね?
何故なら東京で初めて高層ビル群が建ち並んだのは昭和40年代初頭、旧淀川上水場の跡地に建てられた京王プラザホテルをはじめとする新宿副都心の高層ビル群ですもんね!
強固な地盤に自信がなかったらあの一帯に高層ビル群は建てませんからね。

2011年3月11日14時30分頃、僕らは普段通り仕事をしておりました。
カウンターには女性の来店客がおり、スタッフが接客しておりました。
もう1人のスタッフは昼食休憩で外出していました。
そこへ震度5の地震が来ました。
あわててお客さんと一斉に外に飛び出して、揺れが収まってからお客さんと「すごい揺れだったねぇ~」と話しながらスタッフはまたお客さんとカウンターでお部屋の紹介をしておりました。
当社のビルは築がかなり古いのですが、別に何一つ棚から物が落ちる事もなく、食事に出ていたスタッフも通常の時間に戻ってきて仕事を始めました。
2回目の大きな揺れの後もやはり通常の仕事に戻り、私は自宅に電話したりして部屋の様子を聞いたりしておりました。
外に出て街中を歩いてみると、原宿方面から人がゾロゾロと歩いていました。
聞いてみると、千代田線も小田急線も止まっているとか!
それでも代々木八幡商店街のお店はみんな普通に営業しておりました。
当社にはテレビが無いためFMラジオを流しておりますが、延々と音楽が流れているだけだったので、その頃東北が津波にのまれた事すら知りませんでした。
夜の7時になって社員たちと普通に会社を閉店して家に帰ろうとした時に、電車が全線いまだに止まってて、事の重大さにその時初めて気が付いた次第です。
その後車で何とか自宅にたどり着きましたが、部屋の家具があちこちすっ飛んでいたりずれたりして、カミさんがボー然としている事に驚いたのを今でもはっきり覚えています。
そーなんですよ。代々木公園で3.11に合ったときも、街は案外普通に営業してたんですよ。
だから事の重大さに気が付いたのが夜だったんですよね!
やはりこの辺一帯が関東の赤土岩盤の上に位置しているというのは、私は本当の事だと信じております。
皆さんはどう思われますか?

メッセージ

「春の小川は さらさら行くよ♪」
という有名な唄がありますよね。
この唄は、今は蓋をされて流れを見る事は出来ませんが、代々木公園の西門の前を参宮橋方面から渋谷の駅へと流れている宇田川という川を、当時の詩人が代々木の緑の森を眺めながら作った唄だそうです。

代々木公園という街は住みやすい良い街です。
ただこの街は幼少の頃から眺めておりましたがあまり昔と変わらない街です。
確かに30年位前よりはビルも建ち並び賑わっているように一見見えますが、私の記憶では昭和40年代の頃も変わらず賑わっているように見えます。商店街の店舗も意外と20年位前とはあまり変わらないのは元をただせば安定した住みやすい街だという事を物語っているように思います。 昭和39年に出来た原宿の国立屋内競技場から代々木公園へと下る緑の一本道はよく見ると何年も景色が変わりません。
それは目まぐるしく変貌して行く大都会東京の中にある都心の割には貴重な街の風景だと思っているのは私達だけでしょうか?

長い説明文でしたが、この代々木公園エリアをご覧になって代々木公園という街が好きになっていただければ幸いと存じます。